2022年1月15日 株式運用実績
新年初投稿だけど・・
株式時価総額は、約1億6,318万(前週比99.1% 金額差:-約141万)
新年明けましておめでとうございますなんですが・・・
1月1日の集計では1億7000万と新記録でしたが結局本日集計すると700万円くらい時価総額が減って昨年の10月と同じくらいですね〜
2022年は金利上昇が見込まれるのでツイッターなどを拝見しているとバリュー株投資が人気のようです。個人的には誰かの発言で羊のように行動すると儲からないと思いますが・・
私はもともとバリュー株投資&成長株投資を念頭に超・長期で保有できる会社しか持つ予定はないので・・・バリュー投資ということで売ったり買ったりは苦手んなのでこれまで通り営業CFが20%を超える優良企業をがっちりホールドして資産を築く方針で行こうかと。
とはいえ、ポートフォリオを振り返ると、コカコーラ(KO)がバリュー株としてなのか、決算がいいのかわかりませんがこの1ヶ月ぐぐ〜っと株価上昇していますね。ハイパーグロースはアファームをはじめ含み益がエグイことに(笑)
とはいえ、マックス・レブチンは信頼していますので社会変革を期待して馬鹿みたいに長期保有したいと思います。
追加購入銘柄(上記は除く)
- iFreeレバレッジ NASDAQ100
- ロイヤリティ・ファーマ(RPRX)
- デイリー テクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL)
- デイリー セミコンダクター株 ブル3倍 ETF(SOXL)
- デイリー ダウ・ジョーンズ・インターネット株 ブル3倍 ETF(WEBL)
- 売却なし
新年初投資は、最近話題のレバレッジETFをポートフォリオの1割を上限に取り込んでいこうかと思います。人生1回だしチャレンジしていきたいので色々検討した結果・・・TECL・WEBL・SOXLを積み立てていく予定(どうなるかな〜)
ポートフォリオの運用成績(全40銘柄)
個人的に気にしている指標
シラー PER: 38.52
バフェット指数:Significantly Overvalued(203.0%)
VIX指数: 19.19
米国国債10年:1.793