2020年5月29日 運用レポート

2020年5月29日ポートフォリオ時価総額:¥93,450,458(為替:107.80)
5月29日終了時点での株式時価総額は約9,345万(前週比:101.7% 金額差:約+156万)で着地となりました。先週に引き続き1週間で約156万時価総額が拡大したのは確定して素直に嬉しいですね。
先週、たまたま経済アナリストに質問する機会があったので『日米の金融緩和でバブルは来ますか?」と尋ねました。アナリストの回答は、
『既に来ています』とのことでした。いわゆる株式指標(PERなど)では私も割高だと思うので恐る恐る投資していくのが良さそうな気がしています。
新規購入銘柄
実は、B to BのSAAS系ビジネスオーナーになるのが今年度の目標でもあるので5月は次々と新規銘柄に投資をしています。複数社のうち何かしらの銘柄が10倍株になることを期待して取り組もうと思います。
そんな状況で購入したのが、クーパーソフトウェア(COUP)。いわゆるバックエンドの調達等のクラウドソフトウェアサービス。セールスフォースがフロントならクーパーがバックエンドのシェアナンバー1のようです。

売上389(百万ドル)で営業利益はまだ赤字。粗利は68%なのでソフトウェアの会社にしてはそんなに高くはないですね。
ただし、営業キャッシュフローマージンは18%です。私は20%以上欲しいのですが、、11%→14%→18%と年々向上しているので今後に期待したいです。またP/Lでの黒字化も投資フェーズが終わればすぐに達成できると考えています。まずは長期保有できる銘柄であることを祈りたいです。
個人的に気にしている指標
シラー PER: 28.62(先週より1ポイント程度アップ。高いな〜〜)
バフェット指数:Significantly Overvalued(143.6%なのでかなり割高))
量的緩和および金利0なので売上の見込みやすいSAAS系の企業を少しずつ買っていきたいですね。またモンゴDBも拡大する余地が大きいので営業キャッシュフローが黒字化したら打診買いもありかな〜。