2021年4月23日 株式運用結果

前週比で微減
株式時価総額は、約1億3686万(前週比:99.7% 金額差:-約37万)で着地。バイデン大統領の富裕層のキャピタルゲイン課税(あくまで発言)などもあり相場全体が後半やや弱気だった印象ですね。
決算シーズンに突入して持ち銘柄もチラホラチェックしていますが、中でもSNAPはなかなか良い決算でしたね。
米スナップ、第1四半期利用者が予想上回る 株価上昇
[22日 ロイター] – 写真・動画共有アプリ「スナップチャット」を展開する米スナップが22日発表した第1・四半期決算(3月31日まで)は、ユーザー数と売上高が予想を上回った。アンドロイド向けアプリの改善に伴い、米国外でアプリ利用が拡大した。一方、北米の伸びは鈍化した。
22日 ロイター
株価は引け後の取引で2.2%上昇。
1日単位のアクティブユーザー(DAU)は前年比22%増の2億8000万人。リフィニティブのアナリスト予想は2億7530万人だった。アンドロイドのユーザー数がアップルのユーザー数を初めて超えたという。北米のDAUは100万人増の9300万人。
売上高は66%増の7億7000万ドル。アナリスト予想は7億4300万ドルだった。
純損益は2億8690万ドル(1株当たり0.19ドル)の赤字。前年同期の3億0590万ドル(同0.21ドル)から赤字が縮小した。
スナップチャットはGoogleと Facebookの両社から買収提案を受けたので企業自体の質的な価値が高いと考えて投資したギャンブル的な銘柄でした。営業キャッシュフローが赤字の銘柄は避けるという私のルールだったのですが・・
結果的には3倍を超える大成功を今のところ見せていますね〜、6ドルになった時はどうしたものかと思いましたがw 取り敢えず、良くも悪くも長期で付き合っていける不思議な魅力を持った会社でした。決算のミスも複数回あったしな〜。
追加購入銘柄
- iFreeレバレッジ NASDAQ100 を毎週水曜日に積み立て
- nasdaq次世代50を毎週水曜日に積み立て
あとは自動車税金等が終われば、やっと個別銘柄も買い増しできるかな・・
ポートフォリオの運用成績(全34銘柄)

個人的に気にしている指標
シラー PER: 37.56(超割高、、毎週これ書いてますw)
バフェット指数:Significantly Overvalued(204.2%毎週上がってます・・GDPの2倍とは・・)
VIX指数: 16.25(少し落ち着いてきていますね)
米国国債10年:1.559(金利は少し安定してたかな)
